子育て(教育) 保育園でのお昼寝 (Vol.120)今日、保育園でお迎えに行った時に「お家でのお昼寝って、どんな感じですか〜?」と先生に聞かれました。・時間は1時間〜1時間半程度。・下の子が産まれてからは、 抱っこ紐で寝かしつけていることが多い。ということを伝えました。娘は... 2023.02.09 子育て(教育)
子育て(教育) ゆる〜くトイトレをスタート(1y6m) (Vol.119)今日からトイトレを始めた娘です。まずはトイレに慣れるところからゆる〜くやっていきたいと思います。なぜこのタイミングにしたかと言うと、4月から入園も決まり、①保育園任せでトイトレをしたくなかったこと私も仕事復帰するので②今が... 2023.02.08 子育て(教育)
子育て(教育) 保育園の入園案内が届きました (Vol.118)息子が鼻詰まりで寝付きが悪く、私と夫は寝不足の日々が続いています。昨日は2時間おきに起きて、少しミルクをあげたり、おむつ替えたり、知母時で鼻水を吸引したりしました。どうしても上の子からもらうので、今まで何度も咳や鼻水の症状... 2023.02.07 子育て(教育)
子育て(教育) 1歳6ヶ月になった娘 (Vol.117)今日で娘が1歳6ヶ月を迎えました。あの日から1年半も経ったのか〜と驚きです。早く大きくなって一緒に遊びたいな〜と思ったり、早く歩く姿を見たいな〜と思っていましたが、今は寝返りをしてコロコロしている頃に戻って欲しいと思ったり... 2023.02.06 子育て(教育)
子育て(教育) 娘の絵を額縁に (Vol.111)今日も朝ご飯を食べた後に、絵を描き始めた娘です。だんだんと筆圧も濃くなってきて、力強い表現が多くなってきました。最初はクレヨンでひたすら描いて、その後、絵の具遊びをしました。絵の具はいつも私の気分です(笑)私は夫とお付き合... 2023.01.31 子育て(教育)
子育て(教育) 1歳5ヶ月 絵の具遊び (Vol.110)ずっとおままごとにハマっていた娘ですが、最近はお絵描きブームがやってきました。毎朝、ご飯を食べた後に、棚からお絵描きセットを取ってきて、ひたすら画用紙に描くことにハマっています。ここ1ヶ月くらい続いていますが、娘なりにお気... 2023.01.30 子育て(教育)
子育て(教育) 息子 生後4ヶ月 睡眠退行? (Vol.106)今日で息子は4ヶ月。ちょうど今日、自治体からの検診の通知が来ました。約1ヶ月後なので、4ヶ月検診という名前ですが、ほぼ5ヶ月です(笑)まだ先になりますが、楽しみです。最近の様子は、・授乳は1日5回ほど(平均160ml)・う... 2023.01.26 子育て(教育)
子育て(教育) 吐き戻しボーイの息子 (Vol.103)今日は、息子を連れて友達とショッピングモールに行きました。(娘は登園日)買い物をしてお昼ご飯を食べ、その時、息子にミルクをあげました。今は1回の授乳で大体160ml〜200ml飲んでいます。今日も160ml飲み終えて、ゲッ... 2023.01.23 子育て(教育)
子育て(教育) また娘が発熱 (Vol.100)昨日の夜中にまた娘が発熱(38.3度)。朝もう一度測ると、平熱に戻っていました。食欲はありますが、少し機嫌が悪く、鼻水も少し垂れています。月 発熱(39.5度)火 平熱水 平熱木 微熱(37.3度)今回の病気は一体何だろう... 2023.01.19 子育て(教育)
子育て(教育) お昼寝 抱っこ紐 or セルフ (Vol.99)最近の子育ての悩みがお昼寝の方法です。2人目が産まれるまでは(娘が1歳1ヶ月までは)、お昼寝はいつもセルフねんねでした。お昼ご飯を食べた後も好きなだけ遊び、疲れたらリビングやお布団の上に転がって、自然と寝る形が多かったです。... 2023.01.18 子育て(教育)