子育て(教育) 園庭開放 お砂場遊び (Vol.162) 今日は朝から園庭開放に行きました。 明日、来年度の保育園通知が来るので、 今日遊んだ園も来年度から通う可能性があるので、 娘が楽しそうに遊んでる姿を見ると安心しました。 園庭開放は1時間だけですが、 先生方や園児との交流... 2023.01.11 子育て(教育)
子育て(教育) 息子のお食い初め (Vol.160) 息子は、1月4日で100日を迎えました。 ということは、私も産後100日!(笑) もう100日も経ったのか〜と驚きです。 私も夫も家事に育児によく頑張ったなと思います(笑) (まだまだこれからですが・・・!!!) 今日は... 2023.01.09 子育て(教育)
子育て(教育) ベビージムを置きました (Vol.157) 今日は、年明け初めての登園日。 今日から夫も仕事に行き、通常運転に。 私も家事に育児に頑張ります。 今日は登園後、事務所により 1月の献立表をもらいました。 娘は今日で1歳5ヶ月になります(離乳食完了期)。 今日の保育園... 2023.01.06 子育て(教育)
子育て(教育) 多種多様な価値観を育むには (Vol.10) 親族旅行3日目。 今日は姉と朝風呂しました。 私には姉が3人いますが、 当たり前ですがそれぞれ性格が違うので、 ただ一緒に過ごすだけでも 多種多様な価値観に触れることができます。 それは大家族ならではの特権だと 私は思って... 2022.08.15 子育て(教育)
子育て(教育) 娘のファーストリュック探し (Vol.2) 私の家族は、夫・私・娘で構成されています。 現在私は第二子の妊娠後期に入っており、 身体も少しずつ重くなってきました。 先週あたりから娘が体調を崩しており、 1週間ほど自宅で安静にしていました。 私たち夫婦は、とてもアクティ... 2022.08.07 子育て(教育)