Uncategorized 友達家族とプール (Vol.○)今日は親も子も楽しみにしていたプール。前日の情報により、とにかく入場に並ぶと言われていたので、友達と前日に段取りを考え、開園の1時間前から夫たちに並んでもらいました。(暑い中、本当にありがとう)並んでくれていたおかげで、スムー... 2023.07.17 Uncategorized
子育て(教育) 生後9ヶ月過ぎてやっと・・・ (Vol.○)息子が9ヶ月半経ってやっと歯が生えてきました!歯はないけど←よく食べる息子です。1口あげて、少しペースが遅れると、ふんがっ!ふんがっ!と息が荒くなり、さらに遅れると、怒って顔を真っ赤にして泣きます。娘の時と同じで、食に対してだ... 2023.07.09 子育て(教育)
子育て(教育) 庭にお砂場を作りました (Vol.○)今週の月曜日に中耳炎が再発した息子です。そのため今週は少し体調も不安定で、金曜日には保育園から発熱でお呼び出しがありました。週末はキャンプに行こうかと話していましたが、お家でゆっくり過ごすことにしました。ただ上の子は元気いっぱ... 2023.05.28 子育て(教育)
子育て(教育) カオスな寝かしつけ(実家) (Vol.129)今日は夫が4時半起きで職場の人たちとスノボーに行きました。(いいないいな〜笑)私はお昼頃から子どもを連れて実家に移動しました。今夜は、実家にお泊まりです。今日は、姉家族がみんな帰ってきていて、6歳と2歳の従兄弟たちも一緒に... 2023.02.18 子育て(教育)
育休中 はっぴーばれんたいん (Vol.125)昨日の夜は息子の寝付きが悪く、何回も起き、またまた私たちは寝不足で朝を迎えました。子どもを産んでから朝まで1回も起きず寝れたことは、片手で数えれるくらいかもしれません。でも今はしんどくても幸せなしんどさだと思うので、夫と協... 2023.02.14 育休中
子育て(教育) 保育園でのお昼寝 (Vol.120)今日、保育園でお迎えに行った時に「お家でのお昼寝って、どんな感じですか〜?」と先生に聞かれました。・時間は1時間〜1時間半程度。・下の子が産まれてからは、 抱っこ紐で寝かしつけていることが多い。ということを伝えました。娘は... 2023.02.09 子育て(教育)
子育て(教育) ゆる〜くトイトレをスタート(1y6m) (Vol.119)今日からトイトレを始めた娘です。まずはトイレに慣れるところからゆる〜くやっていきたいと思います。なぜこのタイミングにしたかと言うと、4月から入園も決まり、①保育園任せでトイトレをしたくなかったこと私も仕事復帰するので②今が... 2023.02.08 子育て(教育)
子育て(教育) 保育園の入園案内が届きました (Vol.118)息子が鼻詰まりで寝付きが悪く、私と夫は寝不足の日々が続いています。昨日は2時間おきに起きて、少しミルクをあげたり、おむつ替えたり、知母時で鼻水を吸引したりしました。どうしても上の子からもらうので、今まで何度も咳や鼻水の症状... 2023.02.07 子育て(教育)
子育て(教育) 1歳6ヶ月になった娘 (Vol.117)今日で娘が1歳6ヶ月を迎えました。あの日から1年半も経ったのか〜と驚きです。早く大きくなって一緒に遊びたいな〜と思ったり、早く歩く姿を見たいな〜と思っていましたが、今は寝返りをしてコロコロしている頃に戻って欲しいと思ったり... 2023.02.06 子育て(教育)
子育て(教育) 息子 生後4ヶ月 睡眠退行? (Vol.106)今日で息子は4ヶ月。ちょうど今日、自治体からの検診の通知が来ました。約1ヶ月後なので、4ヶ月検診という名前ですが、ほぼ5ヶ月です(笑)まだ先になりますが、楽しみです。最近の様子は、・授乳は1日5回ほど(平均160ml)・う... 2023.01.26 子育て(教育)